ブログ

ブログ
言葉

いきなりですがクイズです。 「戀しい」「一體」「廢嫡」この読み方、分かるでしょうか?(解答は最後に) 先日、ボードレールの「惡の華」を読み返しました。説明するまでもなく19世紀中頃に出版された恐らく世界で一番有名な詩集で […]

続きを読む
ブログ
印象的な名刺~箔押し編~

大阪音大在学中から故小松一彦氏に指揮法を学ばれた後、サンクトペテルブルクの国立リムスキー・コルサコフ音楽院(旧レニングラード音楽院)指揮科で、ククーシキン教授のもと研鑽を積まれ、現在は様々なオーケストラや合唱団の音楽監督 […]

続きを読む
ブログ
透明の名刺 PART2

約0.2mm厚の透明プラスチックカード+選挙ポスター等によく使用される耐水性のあるオンデマンドUV印刷をテスト印刷してみました。 インクジェットUVに比べてインク厚が薄い分、文字のエッジはシャープに出ます。 色を出したい […]

続きを読む
ブログ
夢に関する雑学~~本当にただの雑学です~~

何かに追いかけられて全力で走って逃げる夢ってよく見ますよね。 そんな時、必ずと言っていい程、駆けるスピードが上がらず、もどかしい思いをします。 僕だけかなと思って、何人かに聞きましたが、やはり皆同じ経験をされてるようです […]

続きを読む
ブログ
行動を決定する二種類の記憶~ブランディングという事~

平成が終わろうとしています。 一つの時代にあらゆる企業が生まれ、そして消えていった中で、エルメスの様に江戸時代から続く伝統的な企業もあります。この違いは何でしょう。 「伝統は燃え尽きた灰の崇拝ではなく、火を守り続ける事」 […]

続きを読む
ブログ
制作物紹介:肉を魔法の様に美味くする「入江塩」のパッケージサンプル

昨年、創業30年を迎えられた「焼肉亭」「肉の入江」を神戸で展開される株式会社ディライト様の「入江塩」。お客様からご要望の多かった商品化にあたり、光栄な事に弊社でパッケージデザインを担当させて頂きました。 一昨年のボトル・ […]

続きを読む
ブログ
ジブリのアニミズム

あるデザイン系の雑誌のコラムに、アニメを好んで観る大人が増えた事を大人の幼児化だという主旨の記事がありました。果たしてそうでしょうか。 味蕾細胞の減少によって味に鈍感になった大人が、魚のハラワタを食べて苦いと言った子供に […]

続きを読む
ブログ
記憶に関しての雑学

昔々、ワンダーシビックのCMでルイ・アームストロングの「What a wonderful world~この素晴らしき世界~」が使われていました。僕達の世代は「What a wonderful world」を聞くだけで昔の […]

続きを読む
ブログ
広告と時計の振り子~一言ブログ~

  規則正しく繰り返す時計の振り子の音を聞いてると眠くなってきますよね。 僕を眠りに導いたのは、眠りに落ちる直前に聞いた最後の振り子の音ではありません。 よく初めてご商売をされる方に「一発で売れるチラシを作って […]

続きを読む
ブログ
市民救命士講習

昨日の土曜日、13:30から16:00まで北神区民センターで「市民救命士講習 普通救命コースⅠ」というのを受けてきました。 神戸市には「市民救命士」というシステムがあります。阪神淡路大震災の際、助け出された人の約8割が一 […]

続きを読む